<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

中学受験の勉強法

子供に勉強の習慣をつけるには?報酬志向を利用しよう

子供に勉強の習慣 をつけるには?報酬志向を利用しよう
中学受験生の親
中学受験生の親
子供がいつまでたっても自分で勉強しようとしない。どうしたら自分から勉強してくれるんだろう?勉強の習慣がないから、いつも言われるまで勉強しない、どうやったら勉強の習慣が身につくんだろう?

そんな疑問にお答えします。

結論から言うと、子供に勉強の習慣をつけるために報酬志向を利用しましょう。

報酬志向をおすすめする理由
  1. わかりやすく効果的
  2. 環境に左右されない
  3. 報酬思考には限界がない

※勉強の習慣を身につけるには一定の時間がかかります。中学受験生で入試本番まで時間がない場合は、家庭教師をつけて日々の習慣から指導してもらう方法も効果的です。

【中学受験】家庭教師を利用して偏差値12アップした合格体験談
《注意》中学受験で家庭教師は効果ある?合格率20%から逆転合格した体験談中学受験で、成績を上げたいときに考えるのが家庭教師。実際に家庭教師をつけて効果があるか気になりますよね?この記事では、そんな悩みがある人に向けて、実際に家庭教師を利用して合格率20%から第一志望校に逆転合格した我が家の体験談を紹介します。家庭教師を利用する前に、ぜひ参考にしてくださいね。...

勉強の習慣を確立させるには?やる気スイッチをいれる

勉強の習慣を確立させるには、やる気スイッチを入れてあげる必要があります。

では、どうやってやる気スイッチを入れてあげればいいのでしょうか?

まずは、やる気スイッチのパターンを知る必要があります。

やる気スイッチは大きく6つのパターンに分かれています。

自分のお子さんがどのパターンにあてはまるかを見てみましょう。

ちなみに、我が家の長男(中2:中学受験済み)やる気スイッチの6つのパターン当てはめると、こんな感じになります。
子どものやる気スイッチ

報酬志向をおすすめする理由

わかりやすく効果的

報酬志向は、子供にとってわかりやすいです。

我が家の例だと、このようなルールにしています。

我が家の報酬例
  1. 毎日の学校の宿題や塾の勉強が終わったら30分のゲーム時間
  2. 毎日の計算・漢字を10日間、毎日間違えなかったら30分のゲーム時間
  3. 指定した本を読み終わったら30分のゲーム時間

予めルールを決めて紙に貼っているので、子供がもっとゲームをやりたいといってもめることもありません。

また、報酬は与え方を工夫する事でやる気を継続させることができます。

例えば、私立中に通う長男には中間テストや期末テストの点数によって、毎日のゲーム時間が変動するような仕組みにしています。

その結果、中1の春からずっと10段階で8.5以上の成績をとり続けています。

最近は、管理が煩雑になってきたので、ゲームプレイ時間チケットを作成して管理するようにしています。

我が家のゲームプレイ時間チケット

しろくま
しろくま
長男は、ゲームプレイ時間チケット欲しさに、英検の勉強を始めました

追記(2020/9/9):中1の春から中2の夏まで、1年ちょっとで英検準2級に合格できました。

報酬思考には限界がない

報酬をどれだけ欲するのか?にもよりますが、
子どもの欲には限りがありません。

むすこ
むすこ
思いっ切り好きなだけゲームをしたい!

子供によって、欲しい報酬は違うとは思いますが、我が家の場合はゲームのプレイ時間です。
多分、制限がなかったら1日でも1週間でもゲームしていると思います。

もちろんスポーツだったり、趣味だったり、他にもやっていて楽しい事はあると思いますが、
「何してもいいよ」と言ったら、ゲームをしていると思います。

そんなゲームのプレイ時間を報酬として与えているので、限界がありません。

環境に左右されない

報酬思考は、親と子の関係の中で発生させる事が出来るので、
塾や学校といった環境に左右されません。

例えば、やる気スイッチの1つのパターンである自尊志向は周囲の環境によって変わります。
進学塾に通っていたら、多少の勉強では自尊心が満たされないかもしれません。
一方で、公立小では同程度の勉強量でも自尊心を満たすことが出来るかもしれません。

子どもにとって、勉強は続いていくものですから、環境に左右されない「やる気スイッチ」を持っているというのは、強みになると思います。

しろくま
しろくま
環境に左右されずに頑張り続ける事ができるよ

まとめ:学習習慣を確立させるには?報酬志向を利用しよう

今回は、「学習習慣を確立させるには?報酬志向を利用しよう」という事で、報酬志向のおすすめポイントを紹介しました。

報酬志向をおすすめする理由
  1. わかりやすく効果的
  2. 環境に左右されない
  3. 報酬思考には限界がない

一般的には、報酬思考よりも充実志向(学習自体が楽しい)の方が望ましいとされています。
ただ、充実志向は辿り着くまでに、時間が掛かります。
勉強をしていく中で、認められたり、自信がついたり、そうした経験を経ないと
学習自体が楽しいという様に思う事はできません。

報酬思考も将来的に、自分で報酬をセット出来るようになれば、
大人になっても使える「やる気スイッチ」になると思います。

1つ注意点としては、ご褒美を上げるときは結果でなく、行動に対してご褒美を上げるようにしてください。

良い行動を増やしてあげる事で良い行動が習慣化し、結果につながります。科学的にも様々な実験で、結果(テストでいい点数をとる)よりも行動(決まった時間勉強数)に対してご褒美を上げる方が効果が高いという結果が出ています。

しろくま
しろくま
報酬を与えるルールを決めたら紙に書いて貼っておこう

「やる気スイッチ」の見分け方は、コチラの記事で詳しく書いています。

子供が自分から勉強したくなる!やる気スイッチを見つける方法
子供が自分から勉強したくなる!やる気スイッチを見つける方法子どもが勉強にやる気を出すには、子どものやる気スイッチを見極めて、親が上手に押してあげる必要があります。この記事では、子供が自分から勉強したくなる、やる気スイッチを見つける方法を紹介したいと思います。...

 

ABOUT ME
しろくま
中学受験に役立つ・役立った情報を発信| インスタで2000以上の学習相談に回答|何度も家から飛び出す長男に手を焼きながら、偏差値50から偏差値60の第1志望校に逆転合格(早慶附属校へ進学)|次男も第1志望校へ合格(神奈川御三家へ進学)|インスタ1万人 Twitter5000人フォロワー突破
東進オンライン学校小学部
さいごに:成績の悩みを相談するなら…。

中学受験には成績の悩みがつきものです。

我が家でも、塾や家庭教師や個別指導塾など、いろいろな所に学習相談をしました。

色々なところと比較すると、個別指導塾「SS-1」の学習指導が抜きん出ていました。

  • 抽象的な解決策ではなく、具体的な対策を指示してくれる
  • テストの答案や問題用紙への書込み具合まで確認した上で、提案してくれる

 

短期間で塾の成績を上げたい方は、公式サイトで詳細をご覧ください。

\学習相談(無料)受付中/
SS-1の公式サイトを見る